公開日: |更新日:
※引用元:biskett公式HP(https://biskett.me/)
面倒な日程調整を「サクッ」と手軽に行える日程調整ツール、「biskett(ビスケット)」。基本的な機能や利用料金をはじめ、ツールの特徴、実際に利用している人の口コミ評判までまとめました。
| 空き日程の提示 | ○ |
|---|---|
| 日程のカスタム提示 | - |
| ダブルブッキング自動防止 | ○ |
| 予定前後の時間を自動で確保 | - |
| 代理での日程調整 | ○ |
| AND・OR条件での参加者自動割り当て | ○ |
| 3社以上での日程調整 | - |
| 予定+訪問場所の同時調整 | - |
| 予定+会議室の自動予約 | ○ |
| 予定+WEB会議URLの自動発行 | - |
| API連携 | ○ |
| 打ち合せ方法の選択 | - |
| セキュリティ対策 | - |
| web会議方法 | biskettはWeb会議URLの 自動発行に対応していません。 |
| 月額費用 | Personal:月額825円/ユーザー数上限1名まで Basic:月額1,980円/ユーザー数上限3名まで Standard:月額5,390円/ユーザー数上限15名まで Premium:月額16,500円/ユーザー数上限50名まで Advanced:要問い合わせ ※全て税込 ※14日間無料トライアルあり |
Googleカレンダーと連携して機能するカレンダー調整ツールであり、日程調整はわずか3ステップで完了します。biskettにログインすると自動的にURLが生成され、日程調整をしたい相手にURLを送信します。その後、相手が候補日を選ぶことで日程調整が完了します。
打ち合わせの時間や場所、日程に週末は可能かなど、設定の条件は自分好みにカスタマイズすることもできます。
「biskett」は、2名以上が集合する打ち合わせ等でもbiskettに相手が登録されている状態であれば、基本の手順と変わらず日程調整を行うことができます。
打ち合わせに使う会議室も自動で抑える便利な機能付き。参加者の人数が多くなり、会議室の広さも考慮に入れる必要があれば、手動で特定の会議室を選んだうえで日程調整を行うこともできます。また、複数人でも予定が重複しないよう、参加者全員のリアルタイムカレンダーを参照します。
「biskett」で調整できる内容は、打ち合わせや会議にとどまりません。例えば、「社外の方とランチを行いたい」「お客様の接待に最適の日程を調整したい」「個人事業主だから、ひとりで日程調整を行わなければならない」など、様々なシーンで利用することができます。
ランチや接待であれば、時間帯を細かく設定したうえで日程調整に使うURLを生成できるため、実際には不都合な日時をあらかじめ避けることもできるので便利です。

一部の機能においてはユーザー登録をしていることが条件になっていますが、「biskett」は日程調整に必要な機能をおおむね備えているツール。Googleカレンダー以外のスケジュール管理ツールとも連携できるよう、開発が進められているようです。
そのほか、20種類の日程調整ツールについて調査しました。自社の用途に合ったツールをぜひ検索してください。
商談の日程調整が楽になる。C向けサービスによくあるオンライン予約システムと同じ仕様で、同期したカレンダーの空いている日時だけを表示する予約画面が作れる。先方に「ご都合のよろしい日時をお選びください」と、予約画面のURLを送るだけで済み、わざわざカレンダーから候補日を探してメールする必要がなくなる。都合が合わない際の「再度候補日を探して送り、お伺いをたてる」も不要になる。
※引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/biskett/reviews#scroll)
機能もUIもシンプルで使いやすい。自分が管理者として登録した後、案件の営業担当全員に対して招待メールを送ったが、誰ひとりとしてやり方がわからない人はいなかった。料金が安い&月ごとに解約できる。サブスク型のサービスは1年ごとの更新が多いが、このサービスは1か月ごとに解約のチャンスがある。2週間の無料期間があり、要件が合うかどうかをテストしてから有料契約に移行でき、かついつでも解約できるようにしていただけるのは、導入担当者としてはかなりありがたい。
※引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/biskett/reviews#scroll)
関連ページ