公開日: |更新日:
TeamOnは多言語・マルチデバイスに対応している日程調整ツールです。PCやスマホで一元化し業務効率向上が期待できるTeamOnの月額費用や特徴、口コミ・評判についてまとめました。
空き日程の提示 | - |
---|---|
日程のカスタム提示 | - |
ダブルブッキング自動防止 | - |
予定前後の時間を自動で確保 | - |
代理での日程調整 | - |
AND・OR条件での参加者自動割り当て | - |
3社以上での日程調整 | ○ |
予定+訪問場所の同時調整 | - |
予定+会議室の自動予約 | - |
予定+WEB会議URLの自動発行 | - |
API連携 | - |
打ち合せ方法の選択 | - |
セキュリティ対策 | - |
web会議方法 | - |
月額費用 | フリー:無料 ビジネス5:月額980円(税込) ビジネス10:月額1,800円(税込) ビジネス20:月額3,000円(税込) ビジネス50:月額7,000円(税込) |
TeamOnは充実のスケジュール機能が大きな特徴。Googleカレンダー双方向連携や会議室設備予約、タイムテーブル、コメント機能、独自マークなどの機能があります。社内でのスケジュール管理にはもちろん、ビジネスパートナーとのスケジュール共有・調整にも役立つでしょう。
チームメンバーの予定がダッシュボード上で可視化されるため、会議の日程調整もしやすいのが魅力的なポイントです。
TeamOnにはチャットツールが搭載されています。メッセージのやり取りはもちろんのこと、ファイル共有も簡単です。アンケート機能やリアクション機能、Slack連携、Officeファイルプレビューなどの機能があります。またボイスメッセージやインターネット電話なども可能。より効率的なチャットのやり取りができるでしょう。
slack,box,グーグルカレンダー等管理系のツールが多くなってきている中で、統合できるものがないかでトライアル中ですが、今のところ必要そうな要件は全て満たしているように思えます。基本的なチャット、ファイル共有、予定共有は問題なしです。まだトライアル中なのでなんともいえませんが、チーム単位であればやり取りを一元化できるんじゃないかと思っています。
引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/teamon/reviews/27114)
営業所毎でプロジェクトにどのくらいの予算と時間を利用しているのか把握するために導入いたしましたが、様々な機能があるので他に利用しているサービスをやめてコスト削減につながりそうです。Officeファイルの閲覧機能が長けているのかレイアウト崩れもなくちゃんと見れます。
引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/teamon/reviews/26983)
チャット機能が、スケジュールごと、タスクごとスレッド化できます。通常は人単位のことが多いのですが、普通ひとりは複数の業務を抱えていて、いろいろなことに言及するうちに、あれよあれよと流れて忘れてしまうことがあります。TeamOnでは、タスク管理もあるし、チャット機能もそのような形で構成できるので、やるべきことを中心にして環境をまとめることができました。
引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/teamon/reviews/26872)
関連ページ