公開日: |更新日:
※引用元:waaq Link公式HP(https://link.waaq.jp/)
日程調整ツール「waaq Link」について紹介しています。基本的な機能や利用料金をはじめ、ツールの特徴、実際に利用している人の口コミ評判までまとめました。
| 空き日程の提示 | ○ |
|---|---|
| 日程のカスタム提示 | - |
| ダブルブッキング自動防止 | ○ |
| 予定前後の時間を自動で確保 | - |
| 代理での日程調整 | - |
| AND・OR条件での参加者自動割り当て | ○ |
| 3社以上での日程調整 | ○ |
| 予定+訪問場所の同時調整 | - |
| 予定+会議室の自動予約 | - |
| 予定+WEB会議URLの自動発行 | ○ |
| API連携 | ○ |
| 打ち合せ方法の選択 | - |
| セキュリティ対策 | - |
| web会議方法 | Zoom・Microsoft Teams・Google Meet |
| 月額費用 | 公式HPに記載がありませんでした。 |
「waaq Link(ワークリンク)」はハイスペックな機能を備えていながら、「とても使いやすい」という触れ込みの日程調整ツールです。ビジネスシーンで面倒な日程調整をこれひとつで効率化することができます。企業の大小を問わず、社外の方との日程調整まで可能。
ツールのシステム内に登録されているアドレス帳から、日程調整をしたいメンバーを選んで調整を行うwaaqLinkでは、調整に使うメールもツールのシステム内から送信。メール内にボタンを設置できるので、その場で候補日から選んでもらうことができます。
複数人での日程調整で便利な「waaq Link」の機能が、投票形式でも行える調整機能です。これによって効率的に日程調整ができることはもちろん、実際に出席できるメンバーだけを選んで日程を確定させることもできるため、「全員が参加できる日程を選べなければ、日程調整が終わらない」といったこともありません。
もちろんWeb会議の日程調整にも使うことができ、Zoomなど、参加URLの自動発行まで行います。
「waaq Link」は、日程調整を行っているあいだに相手と交わしたメッセージのやりとりまで、一元管理します。そのため、日程調整にもしもの事態が発生した場合でも、過去のやりとりを参照することができるため、あらためて日程調整を行う必要が発生しても、あらためて条件を確認する、といった手間をなくすことができます。
自分好みにフォームをカスタマイズすることもできるため、イレギュラーな日程調整に備えておくこともできますね。

「waaq Link」の特徴は、ハイスペックであるにも関わらず、フォームをカスタマイズしたり、カレンダーの設定も細かく決めることができたりと、ユーザーの使いやすさまで配慮されているところ。会議をはじめ、社外の方との商談や説明会など、幅広い使い所があります。
waaq Linkのほかにも、2021年注目の日程調整ツールを集めました。ほしい機能をもとにぜひ検索してみてください。
当方の部署では月に200件~300件以上と日程調整回数が多く、転職希望者様(以下、求職者)と企業様人事担当者様(以下、クライアント)の間でのメールのラリーに悩まされていました。 以下2つのシーンで利用しており、どちらのシーンの業務効率化に繋がりました。シーン1:求職者とのキャリア面談の日程調整(1対1)シーン2:クライアント様との面接の日程調整(求職者とクライアントの間に入って2者を繋ぐ調整)
※引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/waaq-link/reviews/61478)
当方は人材紹介業です。求職者と企業側の面接の日程調整業務の負荷が高く困っておりましたが、こちらのサービスを利用することで業務負荷が緩和されました。調整者自身が参加しない日程調整ができる点 ・リスケ事案発生時にもスムーズに再調整が行われるようになっている点 ・社内のクライアント側の担当者との情報連携のしやすさ(管理画面、Slack連携機能)
※引用元:ITreview(https://www.itreview.jp/products/waaq-link/reviews/61478)
関連ページ